メディア

TV番組アーカイブ2024

ぎふチャン「めっちゃ ぎふ わかるてれび」内の「めっちゃ まちづくり」コーナーにて、岐阜市中心市街地のイベントやまちづくりに関する話題を、毎月1回のペースで紹介しています。
※2024年度放送分のアーカイブ動画は、2026年3月まで配信予定です。

  • #12 文化系まち歩きを楽しもう
    (2025年3月21日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     今回は「文化系まち歩きを楽しもう」と題して、まちなかにある「本」に関するスポットをご紹介します。是非お出かけください。

    番組でご紹介した店舗

    ①交流スペース「柳ケ瀬 本のひみつ基地」
     「無印良品 柳ケ瀬」内(岐阜市日ノ出町)
     1階:「柳ケ瀬商店街の関係者おすすめの本」コーナー
     2階:「交流スペース」「柳ケ瀬関連書籍コーナー」ほか

    ②古書と古本「徒然舎」(岐阜市美殿町)
     最近「美術や建築」「デザインや現代アート」などのスペースを3階にオープン。

    ③「ましろ文具店」(岐阜市日ノ出町 ロイヤル劇場ビル ヨンマルニカイ内)
     文具のほか、ZINE(個人が自由に作成する冊子等)の取り扱いも始めた。

    ④喫茶「星時」(岐阜市神田町 カンダマチノート2階)
     店主セレクトの「個人出版の本」や「ケーキのレシピ本」などを読むことができる。

    ⑤「フィールド」(岐阜市美殿町)
     古民家を改装したブックカフェ。芸術関係や映画、絵画等の書籍が並ぶ。

  • #11 再出発する旧岐阜髙島屋テナント
    (2025年2月21日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     今回は、去年7月に閉店した岐阜髙島屋のテナントで、中心市街地に再出発したお店のうち、飲食店を中心に「出店に対する思い」などを取材しました。

     

    番組でご紹介した店舗

     恵那川上屋 岐阜柳ケ瀬店 栗市栗座はなれ(岐阜市日ノ出町)
     ◆みわ屋 岐阜柳ヶ瀬店(岐阜市若宮町)

  • #10 今しか見られないまちなみ 岐阜駅前繊維問屋街
    (2025年1月31日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     今回は、一部の街区で再開発が予定されている「岐阜駅前繊維問屋街」を取り上げました。

     太平洋戦争により焼け野原と化した国鉄岐阜駅前。終戦後、そこには北満州からの引き揚げ者を中心に、軍服や古着を売る「ハルピン街」が作られます。そこからだんだんと既製服の製造・卸業を専門とする業者さんたちが増えていって 「岐阜繊維問屋街」ができていきました。

     番組では、建築史や都市計画史の視点から問屋街を研究している研究者のグループ「繊維問屋街研究体」に案内して頂き、繊維問屋街をめぐりました。

    • 「岐阜駅前繊維問屋街博物館」(再展示)

      会場:ロイヤル劇場ビル3階(岐阜市日ノ出町1-20)
      期間:2025年1月4日(土)~3月8日(土)
         各日10:00~17:00  ただし毎週木曜日および2/17(月)を除く
      料金:入場無料

  • #09 まちを巡る、アートと暮らす。ART LIFE GIFU
    (2024年12月20日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     「ART LIFE GIFU」は、「まちを巡る、アートと暮らす」をコンセプトに、毎年11月頃に約1か月間、まちなかをアート会場として開催しているイベントで、今年で4年目になります。喫茶店や雑貨屋などに展示することで、地域の人がアートに触れ、作家が地域からインスピレーションを得られる、そんな循環を目指しているそうです。
     今回は、2024年11月3日~11月30日まで開催された「ART LIFE GIFU 2024」の様子をレポートしました。

    案内人

    ART LIFE GIFU 実行委員長 加藤 誉使子さん(Lucca445)

    展示のお店とアーティスト

    ARTIST:中島法晃さん / 店舗:珈氷-Kacco-(岐阜市八幡町)
    ARTIST:macoto saitoさん / 店舗:デイリーこやなぎ(岐阜市小柳町)
    ARTIST:林リウイチさん / 店舗:YASUDA HIROMICHI STUDIO(岐阜市殿町)
    ARTIST:中山梨絵さん / 店舗:ツバメヤ柳ヶ瀬本店(岐阜市神田町)

  • #08 「情熱のスペイン料理」に密着~柳ケ瀬日常ニナーレ2024
    (2024年11月29日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     現在、柳ケ瀬商店街とその周辺では、「柳ケ瀬日常ニナーレ2024」が開催中です。
    「柳ケ瀬日常ニナーレ」とは、柳ケ瀬を舞台にまち歩きやグルメなどの体験プログラムを、およそ2か月間、博覧会形式で開催する取り組みです。
     前半は、スペインが大好きな親子の「美殿町でスペイン料理の店を出店したい」という夢を叶える一歩として、実店舗を使って一日だけのお店を開店したプログラムに密着しました。
     後半は、「柳ケ瀬内で調達した材料を使って親子でスープを作って販売する」プログラムについて紹介します。

    柳ケ瀬日常ニナーレ2024(2024年10月20日~12月15日)

    今回ご紹介したプログラム

    18 美殿町で味わう情熱のスペイン料理!
    53 親子で一日限定開店!やながせ絶品スープバー体験

  • #07 様々な体験プログラム「柳ケ瀬日常ニナーレ2024」開幕
    (2024年11月1日(金) 21:05-21:54 O.A.)

     現在、柳ケ瀬商店街とその周辺では、「柳ケ瀬日常ニナーレ2024」が開催中です。
    「柳ケ瀬日常ニナーレ」とは、柳ケ瀬を舞台にまち歩きやグルメなどの体験プログラムを、およそ2か月間、博覧会形式で開催する取り組みで、3年目の今回は66種類のプログラムが用意されています。
     今回は、10/20に開催された「オープニングイベント」と、いくつかの「プログラム」の様子を取材しました。

    柳ケ瀬日常ニナーレ2024(2024年10月20日~12月15日)

    今回ご紹介したプログラム

    02 バッテリー100%で来て や~ながせまち歩き
    29 フィルム映画館支配人による柳ヶ瀬映画館ウラトーーク!
    34 柳ヶ瀬サウナ
    44 柳ヶ瀬アンティークハロウィンパレード
    48 あなたの魅力や売りを音楽に乗せて世界へ配信
    54 メイドイン柳ヶ瀬のハチミツを使って保湿ハーブクリーム作り
    64 スローイングアクションアートでAIアート体験

  • #06 サンビルを日常的に楽しめるスポットが誕生~サンビルストア
    (2024年9月27日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     サンビル(SUNDAY BUILDING MARKET)は、柳ヶ瀬をたのしいまちにする株式会社が、「東海一新しい商いがうまれるまち」を目指して、2014年から岐阜市柳ケ瀬商店街で始めた取り組みで、この9月の開催で10年目を迎えました。
     また、10周年を迎えるにあたって、「作り手」と「買い手」が、毎日直接会える場所を作ろうと「サンビルストア」が今年、柳ケ瀬商店街内にオープンいたしました。

     今回は、サンビルやサンビルストアに出店している方に、サンビルの魅力やまちの変化、出店の理由などについてお話を伺いました。

    SUNDAY BUILDING MARKET

    サンビルストア

  • #05 おしえ店長サン~商店街のスペシャリストから楽しく学ぼう
    (2024年8月30日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     まちゼミ「おしえ店長サン」は、お店の店長さんが講師を務め、その道のプロの専門性をいかした講座を行う取り組みで、岐阜商工会議所が企画・運営を行っています。
     お店の魅力づくりやまちのコンテンツづくりにつながる取り組みの1つで、11回目となる今回は、7月22日から9月16日までの期間中、46のお店で63の講座が開かれています。
     その中から、夏休みの自由研究にも役立ちそうな講座で、親子が楽しく学んだ講座を2つご紹介します。

    番組でご紹介した講座情報

    ①PENGUIN BOOTS+(岐阜市日ノ出町)
    講師:すぎやまえみこ さん
    「自分の描いた絵でオリジナルグッズを作ろう
     ~シルクスクリーンプリントを体験」

    ②大熊デザート倶楽部(岐阜市金町)
    講師:大熊 伸哉 さん
    「フルーツを食べながらフルーツの豆知識を」

  • #04 リノベーションまちづくりに新たな動き~昭和レトロな旅館の魅力受け継ぐ~
    (2024年8月2日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     岐阜市御浪町にある旧山田屋旅館。
     置き薬の販売業者や、工事業者など、県外からの長期滞在者がよく宿泊していたそうですが、時代の移り変わりによって、15年ほど前から営業を止めていました。
     今回は、この築70年ほどの旅館をリノベーションして、一棟貸しの宿泊施設として活用する動きを取材しました。

    ※一棟貸しの宿泊施設としての開業は、来秋(2025年秋)を予定。

  • #03 多文化交流~まちなかで海外のお茶・コーヒー文化を楽しもう~
    (2024年6月21日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     今回は「まちなかで多文化交流」をテーマに、岐阜市中心市街地で開催された「海外のお茶・コーヒー文化を楽しむ勉強会」の様子や、「海外の食文化を楽しめるお店」を紹介しました。

    多文化共生サロン「世界のお茶・コーヒーの文化を楽しもう!」

    主催:岐阜県国際交流センター
    https://www.gic.or.jp/

    番組でご紹介したお店

    ①サロン・ド マルイチ(岐阜市日ノ出町)
    多彩なフレーバーの紅茶を楽しめるティーサロン
    アフターヌーンティーなど

    ②フォークチ(岐阜市真砂町)
    ベトナム料理店
    ベトナムコーヒー、サンドイッチ「バインミー」など

  • #02 女子会にオススメ!柳ケ瀬エリアのニュー・オシャレ・カフェ
    (2024年5月24日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     今回は、岐阜市の中心市街地に最近オープンした、「女子会」にもお勧めしたくなる、おしゃれカフェを3店取材しました。
     それぞれのお店のこだわりや特徴をお伺いするとともに、柳ケ瀬などまちなかに出店した動機や思いなどを伺いました。

    番組でご紹介したお店

    ①hanelcafe(ハネルカフェ)柳ケ瀬店(岐阜市神田町)
    美と健康にこだわった韓国料理のお店
    ②BUMS(バムス)(岐阜市神室町)
    コーヒーとアメリカンスタイルのピザ
    ③transit cafe(トランジットカフェ)(岐阜市神室町)
    コストコ商品の再販+eスポーツを楽しめるカフェ
    ※D-transit(就労継続支援A型事業所)を併設
  • #01 まもなく1周年!暮らしに溶け込む「ウゴクテ・ツナグテ」特集
    (2024年4月26日(金) 20:00-20:52 O.A.)

     2023年3月に、岐阜市柳ケ瀬にオープンした再開発ビル「柳ケ瀬グラッスル35」。
     ビルの中に入っている健康運動施設「ウゴクテ」と、子育て支援施設「ツナグテ」は、連日多くの方が利用されています。
     今回は、オープンから1周年を迎える両施設を紹介するともに、柳ケ瀬のとつながりなど、利用者の声を取材しました。

    岐阜市柳ケ瀬健康運動施設「ウゴクテ」

    岐阜市柳ケ瀬子育て支援施設「ツナグテ」

その他放送分はこちら

テレビ番組「めっちゃ まちづくり」について

番組のホームページはこちら