メディア

TV番組アーカイブ2022

ぎふチャン「めっちゃ ぎふ わかるてれび」内の「めっちゃ まちづくり」コーナーにて、岐阜市中心市街地のイベントやまちづくりに関する話題を、毎月1回のペースで紹介しています。
※2022年度放送分のアーカイブ動画配信は終了しました。

  • #12 注目度UP!柳ケ瀬のいま ~まちなかで珈琲を楽しむ~
    (2023年3月31日(金) 20:24-21:51 O.A.)

     個性的なお店がたくさん出店する柳ケ瀬。岐阜の喫茶文化も相まって、珈琲専門店や喫茶店など珈琲を提供するお店もたくさん生まれています。
     今回は、2023年3月4日~5日に開催されたイベント「Yanagase COFFEE COUNTER」の様子をレポートしつつ、同イベントにサテライト出店した中心市街地の店舗を巡り、オーナーの珈琲に対する思いや各店の特徴を紹介します。

    番組でご紹介したイベント

    Yanagase COFFEE COUNTER

    番組でご紹介した店舗

    ①TAKURO Coffee(レンガ通り)
    ②BLITZ Coffee(二番町)
    ③cafe旅人の木(金公園)

  • #11 まちなかで学ぼう! ~おしえ店長サン~
    (2023年2月24日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     「まちゼミ」は、お店の人が講師となって、専門店ならではの専門的な知識や情報、知ると得するコツを教えてもらえる、少人数で開催される街のゼミナールです。2003年に、愛知県岡崎市の商店街で始まった事業で、お店や街の魅力づくりの事業として、全国各地で開催されています。
     岐阜市でも、岐阜商工会議所が、「まちゼミ『おしえ店長サン』」として、2013年に第1回が開催され、9回目の今回は、2023年2月1日から28日まで、51の講座が開催されています。
     今回は、中心市街地で開催された2店舗の取り組みをご紹介します。

    番組でご紹介した講座・店舗

    ①岐阜県の養殖鰻「信長鰻」を味わってみよう!
    食べる水族館UOGI(岐阜市玉宮町)
    講師:内藤 彰俊 さん
    ②コンピューターによる足の計測で足靴診断!
    足にやさしい靴店 広瀬本店(岐阜市神室町)
    講師:広瀬 頼彦 さん
  • #10 岐阜市で名店めぐり! ~カレー編~
    (2023年1月27日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     岐阜市の中心市街地には、常連客に愛されるお店から話題の新しいお店まで「カレーの名店」がたくさんあります。そこで、今回は、
    「つかさのまちにできた、全国の専門店の味を楽しめる食堂」
    「明治27年に開業し、8年ぶりに復活した岐阜で初めての洋食店」
    「商店街の時計屋さんの娘さんが、夫婦ではじめたタイ料理店」
    の3つのお店のカレーを取材しました。

    番組でご紹介した店舗

    ①市役所大食堂(岐阜市司町)
    「南インド風チキンカレー」
    ②三河亭(岐阜市八ツ寺町)
    「高等ライス」
    ③ポーヤイ(岐阜市徹明通)
    「グリーンカレー(飛騨牛すじ肉と野菜)」
  • #09 柳ケ瀬日常ニナーレ ~多彩なプログラムでまちを深堀り~
    (2022年12月9日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     現在、柳ケ瀬商店街とその周辺では、「柳ケ瀬日常ニナーレ」が開催中です。
    柳ケ瀬日常ニナーレとは、柳ケ瀬を舞台にまち歩きやグルメなどの49種類の体験プログラムをおよそ2か月の間博覧会形式で開催する取り組みです。
     今回は、「体験プログラム」や、プログラムを企画している「パートナー」を取材しました。

    柳ケ瀬日常ニナーレ

    期間:令和4年11月20日(日曜)~令和5年2月4日(土曜)
    場所:柳ケ瀬商店街 及び 周辺エリア
    公式WEBサイト https://yanagaseninale.com/

    ご紹介したプログラム

    「大人のトキメキ修学旅行~世界編~」
    「フィルム映画館元支配人による映画館ウラトーーーク!」

  • #08 中心市街地の活力発信 ぎふ信長まつり
    (2022年11月25日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     2022年11月5日(土)~6日(日)に開催された「岐阜市産業・農業祭『ぎふ信長まつり』」。木村拓哉さんと伊藤英明さんが出陣した「信長公騎馬武者行列」は、大変盛り上がりました。
     今回のぎふ信長まつり、盛り上がったのは騎馬武者行列だけではありません! そこで、岐阜市の中心市街地の魅力が満載だった様々なイベントをレポートします!。
    (権利の関係で、地上波放送時と映像の一部を差し替えています)

    番組で紹介した主なイベント

    • 日本プリンアワード2022(実行委員会)
    • 信長楽市/フラッグフェス(岐阜市商店街振興組合連合会)
    • 美殿町秋祭(美殿町商店街)
    • レモン・フェスタ(レンガ通り商店街)
  • #07 活気あふれるまちへ ~岐阜市伊奈波地区~
    (2022年10月28日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     かつて伊奈波界隈は、お寺や神社の参道として栄えた地域ですが、時代の移り変わりで、お店の数が減少し、空き家が増えてきました。
     これに危機感を持った地元の有志が、まちを元気にするため、様々な取り組みを始めました。
     今回は『ミライの参道まるけ』を中心に『株式会社岐阜まち家守』の活動などをご紹介します。

    スタジオゲスト

    松枝 朋子 さん
    ㈱岐阜まち家守 取締役事務局長
    ミライの参道まるけ 実行委員長
    岐阜善光寺 広報
    山本 慎一郎 さん
    株式会社 岐阜まち家守 代表取締役社長
    合名会社 山本佐太郎商店 四代目

    ご紹介した店舗など

    岐阜麦酒醸造 Tap Room YOROCA (ビール醸造所兼バー)
    天ころりん (天むす)
    pho gnu (フォー)
    山本佐太郎商店 (食用油・菓子)

  • #06 注目度UP!柳ケ瀬のいま ~グルメ篇~
    (2022年9月23日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     近年岐阜市の中心市街地では、もともとあったお店が新たな挑戦をしたり、個性的で新しいお店が次々にオープンしたりするなど、大きく動き始めています。

     「注目度UP!柳ケ瀬のいま」のシリーズ。これまで、ファッション篇、老舗店舗篇とお伝えしてきました。食の秋ということで、今回は、よりすぐりのグルメのお店を紹介します。

    番組でご紹介した店舗

    ①カンノーロ&カンノーリ(イタリアン/洋菓子) 岐阜市金町
    ②つぼやきいもmoi,(焼き芋) 岐阜市神田町
    ③ひとやすみ(カフェ) 岐阜市美殿町(開屋内)
    ④さなえ食堂(カレー) 岐阜市美殿町

  • #05 柳ケ瀬を舞台に昭和の薫り~ぎふ柳ケ瀬夏まつり~
    (2022年8月26日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     2022年7月23日(土)・24日(日)、岐阜柳ケ瀬商店街で、3年ぶりとなる「夏まつり」が行われました。
    今年のテーマは「ようこそ昭和シネマの世界へ」。商店街メンバーや、映画「逆光」制作チームなどにより、たくさんのイベントが企画されました。

    スタジオゲスト

    水野 琢朗 さん
    ぎふ柳ケ瀬夏まつり実行委員長
    (岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会 事業委員長)
    オーダースーツ専門店「SATSUKI TAILOR」

    VTRゲスト

    林 亨一 さん
    岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会 理事長
    すぎやま えみこ さん
    PENGUIN BOOTS+ /イラストレーター
    須藤 蓮 さん
    自主制作映画「逆光」 監督・出演 ほか
  • #04 注目度UP!柳ケ瀬のいま ~老舗店舗篇~
    (2022年7月29日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     岐阜市・柳ケ瀬商店街では、サンデービルヂングマーケットに代表される新しいイベントや、個性的なお店もどんどん生まれています。

     ここ柳ケ瀬の魅力は、レトロなものと新しいものが混ざっていること。そこで今回は、戦前戦後から柳ケ瀬で長く営業しているお店にスポットをあてて紹介しました。

     紹介するお店には、5代目という店主も。

    番組でご紹介した店舗

    ①宝石の岩田時計舗(岐阜市日ノ出町)
    宝石、時計、めがね、金製品など
    岐阜県唯一「ロンジン」と「クレドール」の腕時計の正規販売店
    3代目経営者 岩田 誠三郎 さん

    ②おつまみ専門店 平光商店(岐阜市金町)
    全国から取り寄せた300種類ほどの乾物や珍味などを扱う。
    AIがお客様にあったおつまみを選び届けるサブスク「nohaco」
    5代目経営者 大野 晋平 さん

    ③大福屋(岐阜市神室町)
    「昭和の味」「おふくろの味」の食堂
    黄金丼、井の口丼、美濃姫丼など、新しいメニューも考案
    3代目経営者 福井 雅一 さん

  • #03 注目度UP!柳ケ瀬のいま ~ファッション篇~
    (2022年6月24日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     岐阜市が進めている「リノベーションまちづくり」の内容をご紹介した「岐阜市リノベーションまちづくりガイドブック」が発行されました。

     それによると、2014年4月から2021年6月時点までで、柳ケ瀬周辺エリアで、新規のお店が150店舗ほどできたそうです。また、岐阜駅周辺、柳ケ瀬などの中心市街地の期待値が高まっていて、特に若い世代からの注目度が高まっています。

     今回は、ガイドブック記載の店舗の中から、ファッション関係のお店をピックアップして、いくつかご紹介しました。

    番組でご紹介した店舗

    ①アパレルショップ BLUE BLUE GIFU(岐阜市日ノ出町)
    ブランド「BLUE BLUE」「HOLLYWOOD RANCH MARKET」など
    ②PEPS(岐阜市金宝町)
    服・雑貨、オリジナルブランド「Kiso Three Rivers」など
    ③リユース、ヴィンテージの店 megriko(岐阜市神室町)
    70年代から90年代の海外から仕入れた古着など

    岐阜市リノベーションまちづくりガイドブック

  • #02 動き出したリノベーションスクール まち全体を劇場に
    (2022年5月27日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     2022年2月に開催された「第3回リノベーションスクール@岐阜」で、プレゼンされた「まち全体を劇場に」プロジェクトが動き出します。

     今回は「まち全体を劇場に」のモデルケースになればと、ユニットメンバーの一人が行った「商店街の通りやお店などをめぐる結婚式」の様子などをご紹介します。

    スタジオゲスト

    第3回 リノベーションスクール@岐阜 ユニットC修了生
    PENGUIN BOOTS+ /イラストレーター
    すぎやま えみこ さん

  • #01 パワーアップしたサンビル
    (2022年4月29日(金) 20:00-20:57 O.A.)

     サンビル(サンデービルヂングマーケット)は、毎月1回、第3日曜日に、岐阜市・柳ケ瀬商店街のアーケードの下に、手作りの雑貨や、こだわりの飲食など個性的な店舗が所狭しと立ち並ぶマーケットです。2014年の9月にスタートして以来、多くの人に親しまれています。

     市内外からも注目されている「サンビル」が、この春から「EVERYDAY YANAGASE ~毎月から日常へ~」のコンセプトのもと、パワーアップしますので、レポートしました。

    スタジオゲスト

    柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社 土肥 彩香 さん(Zoom出演)

    ご紹介した「サンビルの出店者」

    クグ:川井 環佳名さん(クグロフ/焼き菓子)
    magnet:田口 邦広さん(多肉植物/鉢植)
    Atelier.kianem:柏原 宗明さん(彫金体験) ほか

    ご紹介した「柳ケ瀬商店街の店舗」

    FRECKLE:中村 若奈さん(オリジナルアパレルブランド)
    SIKAKU:佐久間 更良さん(鉄工所が運営する家具・雑貨店) ほか

その他放送分はこちら

テレビ番組「めっちゃ まちづくり」について

番組のホームページはこちら